嫉妬心を克服するには(2)

人にはなぜ、このような嫉妬しやすい傾向があるのでしょうか?  いろいろと調べたり、考えてみたりもしましたが、世界的ロングセラーとなったD・カーネギー著の「人を動かす」が参考になりそうです。 この中でD・カーネギーアメリカの第一流の哲学者であり、教育家でもあるジョン・デューイの次のようなことばを紹介しています。 「人間の持つもっとも根強い衝動は、『重要人物たらんとする欲求』である」 さらに、すぐれた心理学者としてウィリアム・ジェームズの次のことばも紹介しています。 「人間の持つ性情のうちでもっとも強いものは、他人に認められることを渇望する気持ちである」 どうも淵源はこのへんにありそうです。 「重要人物になりたいという欲求」も「他人に認められたい、評価されたいという欲求」も同じ欲求の違った表現でしかありません。 20世紀の偉大な心理学者フロイトのいう「偉くなりたい」という願望」も同じでしょう。 D・カーネギーはこれらをまとめて「自己の重要感に対する欲求」といっています。 これは、人間の求めてやまない、本源的欲求であるということです。  見方を変えれば、結局は「人からより愛されたい」ということと、同じであるといえるかもしれません。 これが嫉妬心の元凶と考えられます。 つぎに嫉妬心の起きるいろいろなケースを考えてみましょう。                         (次回へ)

嫉妬心を克服するには(1)

これは大きく且つ難しい問題です。嫉妬心というものは程度の差はあれ、誰にでも起きるものであり、古今東西を問わず、これがもとで争いが絶えませんでした。それは個人レベルでも、国レベルでもあります。 典型的なものには男女間の嫉妬心があり、これは自分よりも他人に、より愛が向けられる場合です。この他にもいろんな局面で嫉妬心が起きます。 能力や才能の面における嫉妬心、人の恵まれた環境に対する嫉妬心、他人の成功に対する嫉妬心、他人が余計に注目されることに対する嫉妬心、このように嫉妬心というものは人間にはつきものです。 これらはいずれも他人に、より多く関心や愛が注がれる場合に起きるようです。家庭、職場、仲間同士などの日常生活の中で、しばしば軽い嫉妬を覚えたことはありあせんか。自分の気付かないうちに嫉妬している場合もあるのではないでしょうか。 では、なぜ、人はこうも嫉妬しやすいのでしょうか? 次回へ